第1回 臭気検査共同研究会合が行われました

1月22日(水)臭気検査共同研究会合が行われました。

今日まで羽毛製品のニオイについて、品質管理の基準がございません。

検査方法の確立と基準臭作成による臭気検査員の標準化を目指すのが

今回の共同研究の目的です。

羽毛製品製造に関わる各メーカー様にお集まり頂き、

ここ数年の羽毛製品に関するニオイ関連のご意見・ご要望など、

各社様より大変貴重なお話をお聞きする事が出来ました。

ニオイは、個人差による違い、環境の違いでも大きな差がでます。

ニオイのものさしが出来る事により

過敏に反応される方なのか、誰もが反応されるニオイなのかが判ります。

製造者にとっては有益な情報になると考えます。

 

 

令和元年の忘年会

今年もCILメンバーで忘年会へ参加しました。

普段、電話やメールでのやりとりで

お会いできない方も多くいらっしゃるので

年に一度お会い出来る貴重な機会です。

楽しくお話しながら食事を頂くことが出来ました♪

 

CIL一同、来年も新たに頑張ります

今年度も弊所をご愛顧頂きありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

年末年始の休業期間は下記の通りです。

<年末年始休業期間:12月28日(土)~1月5日(日)>

新年は1月6日(月)より開所となります。

 

img_2893

台湾合隆様来社

台湾HOP LIONの李様、INES様が来所されました。

李様は約1年ぶりにお会いし、

今回はかさ高、ほこり検査の手合せを行いました。

検査機関独自のやり方(所作)にならない様に

定期的な手合せを行う事が双方にとって、良い意識付けとなります。

今後も定期的な手合せが出来る事を望みます。

写真を撮り終えて・・偶然にも背の順に並んでいました(笑)♪

img_2763

柳橋様来社

柳橋様が来社されました。

柳橋様の研究所には約60名の検査員の方がいらっしゃるそうです。

今回、責任者3名が来所され三日間の日程で

サンプル採取からかさ高試験、ホコリ試験などの手合せ試験を行いました。

双方の試験結果がより近い数値になる様、試験所作をしっかり確認しました。

品質の良い羽毛原料をCILより認定を受け、

製造された羽毛ふとんが全国各地に届けられます。

その為、弊所の試験結果だけに満足せず、手合せ試験を行う事が重要なのです。

img_2584

祝!

例年通りの誕生会です

CILメンバーも年々平均年齢を上げ・・

健康についての話題が絶えません(´艸`*)

これからも、みんなで元気に働けますように!!

糖質カットのケーキです♡

 

img_2338%e5%8a%a0%e5%b7%a5

学生向けの職場見学がありました

夏休み中、学生さんの職場見学がありました。

CIL研究所では、羽毛の分析・製品検査の案内をさせて頂きました。

企業様の見学時と同様、学生さんには目を閉じてもらい

所長がアイダーダウンを学生さんの手のひらに乗せます。

暖かいと感じたら目を開けてもらうのですが、

目を開けた時には、ダウンを乗せてから数秒経っているので

二人ともビックリしていたようです。

羽毛ふとんの中を見るは、初めてという事で興味津々の様子でした。

 

 

 

cimg3143 cimg3154 cimg3145

住まい×介護×医療展2019

「第14回 住まい×介護×医療展 2019in東京」が

7月23日(火)24日(水)の2日間

東京ビックサイト青梅展示棟Aにて開催されました。

CILでは現在(株)コンフォートアライアンス様と共同研究を行っており

ケーススタディの発表として今回出展させて頂きました。

寝返り回数、睡眠効率、睡眠潜時、寝床内温度を測定し

羽毛ふとんとポリエステルわたふとんで比較を行います。

「高齢者の睡眠を改善する羽毛ふとん企画」と題し1年間の測定を予定しております。

この結果が、羽毛ふとんを利用する事により睡眠が改善出来るのであれば

大変貴重なデータとなります。

始まったばかりの研究ですが結果を期待したいです。

 

img_1988

 

 

研究所見学

今月は、研究所見学の企業様が数社お見えになりました。

ご見学内容は、CIL設立の経緯からCILギャランティーラベルの説明、

羽毛原料、製品検査の測定機器のご案内になります。

 

恒温恒湿室(試料調整室)は温度20℃湿度65%に保たれており

測定前の羽毛や製品が保管されています。

こちらでは、かさ高測定をご覧頂きました。

 

img_2705-1024x768

恒温恒湿室(保温性室)は保温性試験専用の部屋があります。

掛けふとんを製品のまま計測可能ですので、

秋冬に向けての企画製品の測定依頼などが多いです。

img_9111

組成分析室では、実際に分析を行っているところをご覧頂きました。

2910

遠方の企業様にも来所頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝返り測定

人が寝ている間に寝返りするのは、体の部位が圧迫され続けることで、

血液やリンパ液などが滞ってしまうのを防ぐためと言われています。

成人の場合、一晩に約20~30回寝返りをするそうです。

ポリエステルの掛けふとんに比べ、羽毛掛けふとんは軽いので

寝返り回数が変わるのではないかと現在、検証実験を行っています。

途中経過ですが、羽毛ふとんは寝返りがスムーズに出来ているようです。

測定結果が楽しみです。

img_1752%e5%8a%a0%e5%b7%a50530

平成最後の桜

下妻市では、3月下旬より徐々に咲き始め

4月の初旬に見頃を迎えました。

今年は、寒暖差のある日が続きましたので、

桜を楽しめる期間も例年より長かったように感じます。

撮影日は風が強く、まだ肌寒く感じましたが

日差しは暖かく随分と過ごしやすい気候となりました。

今月は新しい元号の発表もあり、平成もあと数日となりました。

来週にはいよいよ「令和」時代が始まります。

「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。」

という意味だそうです。

平成に引続き、令和もよい時代となりますように。

 

img_1527%e5%8a%a0%e5%b7%a5