今月は、サーモグラフィ撮影についてです。
サーモグラフィとは、サーモ(温度)グラフィ(画像)のことで、
暖かさ(熱)を視覚的に表現することができ、
販促物や、最近ではコロナ感染確認のために盛んに利用されています。
原理としてはカメラから赤外線を照射して、その反射(非接触)で温度を特定し、
温度の分布を色で表現できます。
CIL快適睡眠環境研究所では、サーモグラフィで掛けふとん・敷きふとんの性能測定が実施可能です。
例えば、同一環境下での掛けふとんの種類の違いによる身体の暖まりの差を
表現することが出来ます。(写真例)

当然サーモ画像だけでは、画像のエビデンス(裏付け)が無いため、
弊所では、寝床内温度測定を同一環境で実施し、画像の添付データとして取得しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください♪