今回は、清浄度試験についてお話したいと思います。
羽毛原料は洗浄された状態で輸入されてきますが、
きちんと洗浄されているかどうかを確認するため清浄度試験を行います。
試験は精製羽毛を水に湿潤し、所定時間浸透させた後、
ろ過した水のにごり具合を見ます。
羽毛業界では清浄度の合格基準を500㎜以上としている所が多い中、
CILラベルを発行するために必要な清浄度検査基準は
CILゴールド, ブラック, プラチナラベル:1,000mm基準
CILイエロー, グリーン, レッド, シルバーラベル:800mm基準
とより厳しい基準となっております。
また、清浄度試験は(JIS法)目視となっておりますが、
補助検査として機器での検査も行っております。
今後、海外の洗浄技術がより向上することを期待します。
さて今月23日は所長のお誕生日でした。
おめでとうございます!
CILメンバーで美味しいケーキを頂きました。
